よくあるご質問

サービス全般について

FANMEではどんなことができますか?

FANMEは、クリエイターがファンと直接つながり、自分らしい形でコンテンツを発信・販売・交流できるプラットフォームです。デジタルファンレター・限定コンテンツの提供・デジタルアイテムの販売などを通じて、ファンとの関係をより深めることができます。

FANMEはどんな人に向いていますか?

自分の活動を応援してくれるファンとより深くつながりたい方、コンテンツを通じて収益化を目指したい方、SNS以外での発信の場を探している方にぴったりです。初心者からプロまで、さまざまなジャンルの方が活躍しています。

どのような方が利用していますか?

個人、法人、ショップ、スポーツチームなど様々な方にご利用いただいております。イラストレーター、Vtuber、アーティスト、音楽家、声優、プレイヤー、ライバー、アイドル、政治家から、ヘアサロン、コンセプトカフェ、飲食店など、多彩なジャンルの方々がFANMEで活躍中です。ジャンルに縛られず、あなたのスタイルで活動を広げられます。

初心者でも利用できますか?

もちろんです!初めての方でもわかりやすく始められるガイドやサポートをご用意しています。難しい知識は不要ですので、気軽にスタートできます。

FANMEを使うとどんなメリットがありますか?

ホームページ機能に加え、ショップやコミュニティまで——あなたの世界観をワンストップで表現できる、自由度の高いサービス設計が魅力です。ファンとの距離がぐっと縮まるだけでなく、継続的な収益化にもつながります。いろいろなサイトをまたいでのグッズ販売、告知等を利用している場合も、ファンの方の誘導先、および決済方法をばらけさせることなく集約できる点も魅力の1つです。運営によるサポート体制も充実しているため、安心してご利用いただけます。

機能・サービス内容

FANMEではどんな機能が利用できますか?

FANMEでは、主に以下の3つの機能を提供しています:

  • リンクまとめ機能
    • 自分専用のホームページのように、SNSリンクや活動情報、販売コンテンツなどをひとつのページに集約できます。プロフィールや活動紹介として活用でき、初めてのファンにも自分をわかりやすく伝えることが可能です。
  • デジタルコンテンツの販売
    • 画像・動画・音声などのデジタルコンテンツを簡単にアップロード・販売できます。単発・セット・ガチャ形式販売など、さまざまな販売スタイルに対応しており、ファンに楽しんでもらいながらマネタイズが可能です。
  • デジタルファンレター機能
    • ファンが応援のメッセージとともに「デジタルファンレター」を送れる機能です。温かい言葉を直接受け取ることができ、クリエイターとファンの心の距離を縮めます。
  • 物販販売機能
    ┗ ブロマイドやブロマイドガチャなど、データを登録するだけで、リアル商品を購入者にお届けできるサービスをご利用できます。購入者の個人情報や住所を取得する必要がなく、配送まですべてFANMEが対応するため、安心・安全にファンへ商品を届けることができます。また、チェキ風のインスタントフォト、アクリルスタンドなどの商品提供も出品、販売可能です(詳細はお問い合わせください)。
コンテンツや商品はどのように公開・販売できますか?

FANMEアカウントを取得し、管理画面から簡単にアップロード・商品設定のみで販売が可能です。価格も特典も自由に設定できます。

FANME上でできるファンとの交流方法は?

デジタルファンレター機能を通じて、ファンからのメッセージを受け取ることができます。また、リンクまとめページに設置したSNSを通じて、他のプラットフォームでもつながる導線を築くことができます。

FANMEの決済システムについて教えてください

クレジットカード、コンビニ決済、Google Pay / Apple Pay、PayPayなど主要な決済手段に対応しています。

活用・成功事例について

FANMEで実際に成功しているクリエイターの事例はありますか?

はい、たくさんの方がFANMEでファンコミュニティを築き、安定的な収益を得ながら活動を広げています。成功事例は公式ブログやインタビュー記事でもご紹介しています。

FANMEを使ってファンを増やすコツはありますか?

定期的な発信、ファンとの双方向コミュニケーション、限定コンテンツの提供が鍵になります。運営からもファン獲得・育成のサポートを行っています。

他のSNSとの連携方法はありますか?

X(旧 Twitter)、Instagram、YouTubeなどのリンク設置が可能で、SNSとの相乗効果で集客が期待できます。フォロワーをFANMEに誘導しやすい導線設計もサポートします。

利用方法・サポート体制について

FANMEの始め方を教えてください

会員登録後、プロフィールやプラン設定をするだけで、すぐに活動を始められます。ガイド付きで操作も簡単です。

登録・初期設定は簡単ですか?

はい、数ステップで完了できます。迷ったときはファンミーはじめてのガイドをご活用ください。

何か困ったときにサポートはありますか?

公式LINEをご用意しており、技術的なことから運営方法、商品設計、売れるようになるための方法、オフラインイベントの実施相談まで幅広く対応しています。安心してご利用ください。詳しくはお問い合わせフォームからご連絡ください。

運営に相談することは可能ですか?

はい、いつでもご相談ください。プラットフォーム活用のアドバイスや個別サポートも可能です。

料金・収益化について

FANMEの利用料金はかかりますか?

登録や利用は無料です。売上発生時にのみ手数料が発生する仕組みなので、リスクなく始められます。

売上はどのように受け取れますか?

売上はマイページから申請し、銀行口座へ振り込まれます。毎月1日から月末までの売上金が、翌月16日に売上金が確定しお振込申請が可能です。

手数料について教えてください

手数料はサービス運営に必要な範囲で設定されています。具体的な料率はサポートまでお問合せください。

どれくらい稼げる可能性がありますか?

あなたの活動やファンとの関係性によりますが、月数万円〜数百万円の収益を得ている方もいます。継続的な発信がカギになります。

安心・安全性について

個人情報の取り扱いは安全ですか?

はい、FANMEでは個人情報保護方針に基づき、厳重な管理体制を敷いています。

著作権やコンテンツの保護については?

クリエイターの権利を尊重する設計となっており、コンテンツの不正利用防止にも力を入れています。安心してご利用いただけます。

不適切な利用者への対応は?

コミュニティガイドラインに違反する利用者には厳正に対処いたします。

その他・将来性について

FANMEは今後どのように進化していきますか?

よりクリエイターが活躍しやすい環境を目指して、日々アップデートを行っています。ユーザーの声を反映し、より良いサービスづくりに努めています。

今後追加される予定の機能はありますか?

リクエストの多い機能(アナリティクス、外部連携、グッズ販売など)を順次開発中です。リリース情報は公式より随時ご案内します。

法人での利用も可能ですか?

はい、法人アカウントでのご利用も歓迎しております。プロジェクト単位での導入相談も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

目次