4月11日は「逆推しの日」!通常「推しの日(11/4)」といえば、ファンがクリエイターや推しに愛を届ける日ですが、この日はその逆。クリエイターからファンの皆さんへ感謝を伝える特別な日にしませんか?
FANME MEDIA


11月4日はいい推しの日!推しにデジタルファンレターを送ってみませんか? | FANME MEDIA
いつもFANMEをご利用いただきましてありがとうございます! 11月4日はいい推しの日とのことで、推しクリエイターさんにFANMEデジタルファンレターを送ってみませんか?!日…
目次
逆推しの日にしたい5つの感謝
1. 「推してくれてありがとう!」感謝メッセージを届けよう
日頃から応援してくれるファンの皆さんへ、感謝の気持ちを伝えるチャンス!
個人のSNSを活用して、特別なメッセージやイラスト、ボイスメッセージを公開してみましょう。
具体的なメッセージ例
- 「いつも応援本当にありがとう!みんなのおかげで頑張れます!」
- 「いつも支えてくれて感謝しています!これからも一緒に楽しい時間を過ごしましょう!」
- 「みんなの応援が、僕(私)の活動の原動力です!本当にありがとう!」
SNSでの発信方法
- X(旧Twitter)で感謝のメッセージとイラストや写真を投稿
- Instagramで感謝の動画メッセージを公開
- YouTubeで感謝のライブ配信を行う
2. 限定サンクスコンテンツを販売・プレゼント
限定販売
- 「感謝の特別イラスト」や「お礼ボイス」をFANMEで限定販売
- FANME限定のデジタルコンテンツ(壁紙、アイコン、メッセージ動画など)を販売
プレゼント
- 一定期間、ファン限定の特典コンテンツや過去販売商品の1部を無料公開
- 支えてくれたファンに向けた特別企画の実施(抽選でプレゼント企画など)

3. 逆ファンアート企画!
普段はファンがクリエイターへファンアートを贈ることが多いですが、この日は逆に、クリエイターがファンへ向けたイラストや画像、メッセージを制作!
「いつもありがとう!」の気持ちを込めたイラストや画像を投稿して、ファンを驚かせましょう。
企画案
- ファンの名前入りメッセージイラスト、画像を制作
- ファンへの感謝の気持ちを込めたオリジナル漫画や画像を公開
- ファンをモチーフにしたキャラクターイラストを制作
4. サプライズ企画を実施
FANMEを活用して、こんな企画もおすすめ!
- 特別ライブ配信:「推してくれてありがとう」特別ライブ配信で、ファンと交流を深める
- オフショット公開:普段の活動では見せないオフショットやメイキング動画の公開で、ファンに特別な体験を提供する
- 感謝ボイス販売:ファンの名前を呼ぶ感謝ボイス販売で、個別のファンに感謝を伝える
5. ハッシュタグ「#逆推しの日」をつけて投稿!
「#逆推しの日」をつけて、SNSやFANMEで感謝の気持ちを発信!
ファンに向けた特別な投稿をシェアすることで、一緒にこの日を盛り上げましょう。
ハッシュタグ活用例
- 「#逆推しの日」をつけて、企画内容や感謝メッセージを投稿
- 「#いつもありがとう」「#感謝」「#推し活」などの関連ハッシュタグも活用
- ファンにも「#逆推しの日」をつけて投稿してもらうよう呼びかける
まとめ
ファンがいるからこそ、クリエイターとしての活動が続けられる。
そんな感謝の気持ちを伝える特別な日にしてみませんか?

今後もFANMEでは、クリエイターの皆様の活動をサポートする様々な機能の開発を予定しております。最新情報については、公式LINEにて随時発信いたしますので、ぜひご登録ください。