いつもFANMEをご利用いただきましてありがとうございます!
今回はFANMEで得た収益に関する税務上の対応や、インボイス制度について初心者の方にも分かりやすく解説します!
面倒に感じるかもしれませんが、適切な対応をしておくことでトラブルを防ぎ、安心して活動を続けられます!
FANMEで得た収益の取り扱い
FANMEを通じて得た収益は「雑所得」または「事業所得」に該当する可能性があります。
以下を参考に、確定申告が必要かどうかをご確認ください。
確定申告が必要な場合の基準
- 副業の場合: 雑所得として、年間の収益が20万円を超える場合
- 専業の場合: 事業所得として、所得控除額を超える場合
確定申告をする際は、FANMEでの収益を記録した資料が必要です。
FANMEでの収益の確認方法
1. FANMEにログインいただき、画面右上のアイコンをタップ
2. 「クリエイター設定」から「売上金管理」をタップ
3. 「売上金明細」をタップすると過去の売上記録が閲覧できます

確定申告に関する詳細は、税務署または専門家にご相談ください。
インボイス制度について
2023年10月から施行されたインボイス制度(適格請求書等保存方式)は、取引に際して適格請求書(インボイス)の発行が求められる制度です。
FANMEは個人利用を前提としており、事業目的のご利用を前提としていないため、ユーザー様からインボイスを求められるような状況はないと考えられます。
よって、免税事業者であるFANMEクリエイター様につきましては、FANME内での取引のために「適格請求書発行事業者」の登録申請を行う必要はなく、今まで通りの条件でご利用頂けます。受け取れる売上金への影響はございませんので、ご安心ください。
※本ご案内の内容につきましては、今後の税制等により変更する可能性があります。
FANMEのサポート
FANMEでは、ユーザーがスムーズに確定申告やインボイス制度に対応できるよう、サポート窓口を用意しています。
ユーザーサポート窓口: 疑問点や不安があれば、サポートチームにお問い合わせください。
サポート窓口はこちら
最後に
税務対応は初めてだと難しそうに感じるかもしれませんが、一つずつ対応していけば大丈夫です。
FANMEでは皆さんの活動を全力でサポートしますので、困ったときはお気軽にご相談ください!