マイページの編集方法✏️

いつもFANMEをご利用いただきましてありがとうございます!

今回はマイページの編集の仕方についてのご紹介です。
可愛いマイページ制作にぜひご活用ください!

  • カバー画像を設定してみよう!
  • ヘッダー画像を設定してみよう!
  • リンクを設定してみよう!
  • まとめ
目次

FANMEのアカウント作成方法

まず最初にアカウント作成方法を簡単にご紹介します!

①FANMEトップページを開く

FANMEに新規登録するためには、fanme.linkにアクセスしてください。

②新規登録を選択

「新規登録」から新規アカウント作成画面に移動します。

アドレスで登録の場合はそのまま一番上に入力し、同意の元次に進むを押してください。

LINEで作成する場合


LINEが自動で起動します。FANMEとの連携を許可して、アカウントの作成を続けてください。

メールアドレスで作成


登録するメールアドレス・パスワードを入力してください。

入力したアドレス宛に届いたURLをタップして、アカウントの作成を続けてください。

カバー画像を設定する方法


FANMEを開いた時に一番の顔になる画面をカバー画像と呼んでいます。
ここの設定方法は以下になります!

①デザイン設定画面を開く

画面上部がペンマークであることを確認し、デザイン設定のタブを開きます。

②カバー画像を設定

写真マークをタップし、カバー画像をアップロードします。

(カバー画像推奨サイズ:1,080×1,920px)

ON/OFFでTOPページで表示をさせないことも可能です。

ヘッダー画像を設定する方法


続いてアイコンの上に来るヘッダー画像の設定方法です。
ヘッダー画像は細めの横長の画像がおすすめです!

①デザイン設定画面を開く

画面上部がペンマークであることを確認し、デザイン設定のタブを開きます。

②ヘッダー画像を設定

写真マークをタップし、カバー画像をアップロードします。

(ヘッダー画像推奨サイズ:1,100×465px)

背景カラーを設定する方法


①デザイン設定画面を開く

画面上部がペンマークであることを確認し、デザイン設定のタブを開きます。

②背景カラーを設定

好きなカラーを選択すると背景がそのカラーに変更されます!

リンクを設定する方法

FANMEでは画像をタップするだけでさまざまなページに飛ばす設定ができます!
可愛い画像を合わせてみやすくまとめることができるので下記に方法を記載させていただきます!


①ページ編集画面を開く

画面上部がペンマークであることを確認し、ページ編集のタブを開きます。

②コンテンツを選択

画像の赤枠で囲まれたところをタップし、リンクボタンを選択します。

04.________29_.png

③ボタンを選択し、URL等を入力する

好きなリンクボタンを選択します。

URL・画像・タイトル・説明文を設定し、登録ボタンで登録が完了です。

04.________30_.png

その際に画像を設定していただくとマイページに反映されるようになるので忘れないように設定をお願いします!

画像変更する際ももう一度タップしてしていただくと簡単に変更できるのでぜひ試してみてください✨

リンクを非表示にする方法


リンクを設定したけど販売開始まで表示したくないという場合や、一時的にしまっておきたい時があるかと思います。
そんなときは下記方法で一時的に非表示設定にしてみてください!

①ページ編集画面を開く

画面上部がペンマークであることを確認し、ページ編集のタブを開きます。

②リンクボタンを非表示にする

リンクボタンの右下にあるスイッチをOFFにします。
また、リンクボタンを表示させたいときはスイッチをONにします。

スイッチが右側(ON)に移動しているときは「表示」、スイッチが左側(OFF)に移動しているときは「非表示」です。

04.________34_.png

リンクを削除する方法


設定したリンクを削除したいときは下記手順で編集をお願いします!

①ページ編集画面を開く

画面上部がペンマークであることを確認し、ページ編集のタブを開きます。

②削除したいリンクボタンの「ゴミ箱」をタップして削除

リンクボタンの左下にある「ゴミ箱」をタップします。

削除ボタンを押し、リンクボタンを削除します。

04.________33_.png

まとめ

いかがだったでしょうか?

FANMEはご自身の作品を使っていただくことで、世界に1つだけのオリジナルページが作れちゃいます!
ぜひいろんな画像でカスタマイズして素敵なページを作ってみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次