FANMEマイページの編集方法を徹底解説!【初心者向けガイド】

目次

FANMEマイページの編集を完全マスター!

FANMEをもっと活用したいけど、マイページの編集方法がわからない…そんな方のために、この記事では プロフィール画像・カバー画像・リンク設定などの基本操作 をわかりやすく解説します!

FANMEのアカウント作成方法

まずはFANMEに登録する方法からチェックしましょう!

①FANMEトップページを開く

FANMEに新規登録するためには、fanme.linkにアクセスしてください。

②新規登録を選択

「新規登録」から新規アカウント作成画面に移動します。
アドレスで登録の場合はそのまま一番上に入力し、同意の元次に進むを押してください。

LINEで作成する場合

LINEと連携し、アカウントを作成。

メールアドレスで作成

アドレスを入力し、確認メールのURLをクリックして登録完了。

FANMEマイページの編集方法

マイページのカスタマイズで、あなたらしいページを作りましょう!

1. プロフィール画像を変更する方法

STEP
ページ編集のタブを開く(ペンマークをタップ)
STEP
プロフィール情報、画像を選択し、アップロード
(アカウント名、ユーザーネーム、利用目的、誕生日を記入)
STEP
保存をタップしたら完了
STEP
最後にプロフィール情報を入力して、保存

カバー画像を設定する方法

FANMEを開いた時に一番の顔になる画面をカバー画像と呼んでいます。
ここの設定方法は以下になります!

引用元:https://fanme.link/@jurykun.0127
STEP
デザイン設定画面を開く
STEP
カバー画像をアップロード
表示ON/OFFの切り替えも可能!

(推奨サイズ:1,080×1,920px)

ヘッダー画像を設定する方法

続いてアイコンの上に来るヘッダー画像の設定方法です。

引用元:https://fanme.link/@jurykun.0127
STEP
デザイン設定画面を開く
STEP
ヘッダー画像をアップロード

(推奨サイズ:1,100×465px)

背景カラーを設定する方法

続いてヘッダー画像の下にくる背景のカラーの設定方法です。

引用元:https://fanme.link/@jurykun.0127
STEP
デザイン設定画面を開く
STEP
好きな背景カラーを選択

FANMEでリンクを設定する方法

FANMEでは画像ボタン設置して、さまざまなページに遷移させることができます。

引用元:https://fanme.link/@jurykun.0127
STEP
ページ編集画面を開く
STEP
コンテンツを選択し、リンクボタンを追加
STEP
URL・画像・タイトルを入力し、保存ボタンをタップ

画像変更する際はもう一度画像をタップすれば、簡単に変更できます。

リンクを非表示にする方法

一時的にリンクを非表示にしたいときは、スイッチをOFFにするだけ!

リンクを削除する方法

不要なリンクは 「ゴミ箱」ボタンをタップ して削除可能。

まとめ

FANMEのマイページは プロフィール・カバー画像・リンクの設定 などで自由にカスタマイズ可能です。ぜひ、あなたの個性を活かしたページを作ってみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次